AO入試7年連続全員合格の秘訣〜小論文編〜

大学受験

こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2017年9月15日。

本日の記事は、学院長先生が担当します

【AO入試7年連続全員合格の秘訣〜小論文編〜】

当教室では、大学入試のAO入試で7年連続全員合格させていただいております。

大体どこの大学でも志望理由書と、評定平均と小論文と面接が大きな柱になっています。

現在私立大学では50%以上の学生が推薦入試かAO入試で入学しています。

これからこの比率がおそらく増えていくことでしょう。

今回は小論文に焦点を当ててみましょう。

テーマを与えられていきなり書けと言われても皆さん固まってしまいます。

かといって、小学生の日記のようなものでは合格しません。

では、どうすれば書けるのでしょうか。

なんと、誰でも論文が上手くなる良い本があります。

それは梅棹忠夫先生の「知的生産の技術」という、1969年に出版された本です。この本は論文作成のバイブルとも言われております。

この本には論文をひねり出すテクニックが満載です。

これに書いてあるテクニックをある中堅都立高の3年の生徒に教えたら、すらすらと論文を書いてきました。驚きです。

本を読んだだけではいまいち理解ができない・・・という方、ぜひ一度ご相談ください。

▲小論文必勝法、お伝えします


〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)

小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました