公立中学校のワークブック、進化してます!

中学生コース

こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2017年4月18日。

本日の記事は、学院長先生が担当します!

【公立中学校のワークブックの進化】

今年も新学期を迎え、各中学校のワークブックが揃ってきました。

なかみを開いてよく見るとなかなかの優れものです。

保護者の方々からは、学校のワークブックより、塾専用の教材の方が良いのではないかという声が多いのは事実です。

しかし最近の学校のワークブックはかなり進化してきています。

S社の数学のシリーズは、本体が150ページ位ですが、なんと別冊回答も同じような大きさで150ページくらいあります。

途中の計算も省略がなく、非常にわかりやすく書かれています。

これほど長い別冊回答があるのは、高校数学で有名なチャート式シリーズぐらいのものでしょう。

解説なども非常に丁寧に書いてあります。

テストのたびにこれを3回練習すれば、それだけでかなりの点数が取れるものと確信できます。

迷わずどんどん進めていく方針です。

▲公立中ワークブックの進化!


〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)

小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました