こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘教室、個別指導アユモ教室の佐藤民子です♪
今回は、学院長先生が担当します。
2020年5月20日水曜日
緊急事態宣言による自粛ムード漂う中でも、道端に初夏の草花が咲き始め生命の息吹を感じる今日この頃皆様いかがお過ごしですか。
緊急事態宣言が39県で解除になりましたが、まだ東京を初め、8都道府県では残っています。
早く収束すればいいのですが、緩めた中国では第2波が猛威をふるい、中国東北部では1億人余りに再び移動制限が出てきているそうです。解除されても全く余談を許しません。
ところで、皆様特に不安なのは、お子様の学習面でしょう。
解除された県の分散登校ですが、例えば、三密を避けるため同じクラスの人を3つに分けて、同じ日にそれぞれ別の時間に登校し、先生は同じことを3回教えているそうです。
やむをえないこととはいえ、解除されたとしても、生徒たちが学校の授業だけでは、3か月の休校による遅れを取り戻すのは、かなりきびしいと言わざるをえません。
9月新学期という意見はでて来ましたが、30程の法律改正が必要なそうです。
こういう状況でも来春の入試はなくなると誰も言っていません。
この遅れを取り戻すにはどうすればいいのでしょう。
それで先日、全国の学習塾業界の人たちで、オンラインでどうすべきか熱い議論になりました。夜7時に開始したのに、いろいろあって完全に終了したのは、10時半になっていました。
そこで出たのは、どっちみち夏休みは、多くても2週間くらいで、お盆でひかれると実質1週間で、従来の学力を大きく伸ばすような時間はとれないのではないかということでした。
それなら、今の中途半端な時期で、意外に時間のある時期に、夏期講習を前倒しで行った方が良いのではないかという意見が出ました。
確かに今は、中途半端な夏休みみたいなものでもあります。
この時期に、夏期講習をやっていけないということはないでしょう。
暦の上では立夏を過ぎました。
前倒しで、外出しにくい夏休みが来たと思えばいいのかもしれません。
季節の変わり目ですが、体調にはくれぐれもご留意下さい。
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ


コメント