反抗期の我が子と付き合う方法♪その1

子育て全般

こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2017年10月23日。

今日は台風一過の素晴らしい秋晴れになりました

ということで、今回はよくご相談いただくテーマについてお話したいと思います

【反抗期の我が子と付き合う方法 その1】

子育ての時の思春期の反抗期は、台風と同じようなもの。

ある日突然何が何だか分からないうちにやってきて、ある日突然去っていくんです

ある日突然何もしゃべらなくなっちゃった男の子。

ある日突然お母さんが作った食べ物を食べずにコンビニ弁当やカップラーメンを買ってきて食べるようになっちゃった女の子。

何、なに、これ?

うちの子どうしちゃったの?

今までお利口だったのに?

親はびっくり!

長い方は2年か3年? 4年?

そんな日が続きます

子供の中の自我が目覚めてきて・・・でも、まだ、自分でもどうしていいかわからなくて、子供自身もなぜそんな態度をしてしまうのかよくわからないんです。

それはまるで台風と同じよう。

台風のときに、わざわざ立ち向かっていく人はいませんよね。

大風と土砂降りの中、負けるもんかと、挑むのは、賢い親のすることでしょうか?

頭がかーっと、なってきたら、その言葉を口の中にためたまま、台所に走っていきましょう

お茶かお水を飲みましょう

ポイントは、台所に、走ることですよ!

クールダウンできます。

そして台風が、必ず去るように、反抗期も必ず去っていきます。

その後は、今日の晴れ晴れとした青空のような、成長したお子様との、それはそれは美しい、楽しいお時間が待っていますよー!

ただし。

お子様が悪い仲間と付き合いそうになっているようでしたら・・・どうすれば良いのでしょうか?(続きは次回)

▲人生の「台風」だって、いつか去る♪


〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)

小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました