保護者の声♪〜表彰式2017〜

保護者の声

こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2017年11月29日。

先日、一年間頑張ったお子様を表彰する 表彰式が行われました。

お天気にも恵まれ、ご招待の生徒さんと親御さまがたが、皆さんオシャレしていらしてくださり、とても良い式になりました

ご出席のお母様から嬉しいメールをいただきました快く許可をいただきましたのでシェアさせていただきますね

『民子先生

第26回表彰式。

今年も参加でき、本当にありがとうございました。

今年は、昨年より大きなトロフィに念願のケーキ。本当に喜んでおりました。

トロフィを眺めては計算し、また、見ては漢字を書き…と。

逆に集中出来ないのでは!?と言うくらい嬉しいようで机に飾っており眺める毎日です。

オリンピックのメダルは、勝ち獲った人が首に掛けてるから価値があるとよく聞きますが、息子のトロフィも、同じなのかなと思っております。

Y君の高校教材賞の時、経験した人にしか見えないものがある…のお話をしてくださった時に、息子は、

「僕もβ教材まで行きたい!」

と言っておりましたが、(Y兄弟は憧れなので)

まずは、α教材なので。

一つ一つクリアしていきたいです。

来年は、ダイヤモンド賞3つ獲る!と言っているので。応援していきたいと思います。

「愛リーグも4年生までに欲しい!」

とも!私が着いていけるか?と思うくらいの熱意に驚きです。

その熱意継続して欲しいものです。

主人が、息子が手にしたケーキだから、お行儀悪いけどそのまま今日はガブリつけ!と言いまして。

今回は、ホールごと頂きました。勿論一気には頂いてないですが。

その顔といったら、なんとも言えない幸福感に溢れ。

来年はどのケーキにしようかな?などと頂く気満々!

誕生日やクリスマスのケーキにも、プレゼントにも、あそこまでの嬉しい顔は見た事ないように思います。

やはり、自分で得た物は何よりも変えられないのですね。

小さなメダルも14個になり、来年は継続賞も貰えるなぁと言っておりました。

-努力に勝る天才なし-

このチョコプレートは、まだ冷蔵庫に取ってあり、冷蔵庫を開けては、確認しては~を

繰り返している毎日です。

この思いを忘れずに。地道に継続していきます!』

▲自分で得たものは、何者にも変えがたい喜びがあります♪


〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話

東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)

小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました