中間テストの範囲、先生に聞いちゃいました!

中学生コース

こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2017年9月8日。

本日の記事は、佐藤誠紀学院長先生が担当します♪

【中間テストの範囲、先生に聞いちゃいました!】

定期テストの範囲表は大体どこの中学でもテスト2週間前くらいに配られます。

しかし、範囲表が配られてからではテスト準備のスタートが遅すぎます。

前回のテストが終わったあたりから次のテスト範囲が始まります。

そして今やっている範囲よりも少し進みます。

大体予想できて範囲表が配られなくても準備は充分できます。

テスト範囲のワークを3回はやりましょうと声を大にしていっています。そして1回終わったごとにシールを貼っています。

どこまでやればテスト範囲が1回終わったのかっていうことがわからないので、ある生徒さんはテスト範囲がどこまでかということを先生に直接聞きました。

すると先生は気持ちよく教えてくれたそうです。

こういったやる気大歓迎です。その生徒はシールを貼ることができました。

▲中間テストの範囲、先生に聞いちゃいました!


〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)

小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました