テスト範囲表を配られてからでは遅い!

中学生コース

こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

2017年6月15日。

本日の記事は、学院長先生が担当します!

【テスト範囲表を配られてからでは遅い】

期末テストまで2週間に迫ってきましたが、早くからテスト範囲のワークブックを3回はやろうと言っています。

生徒別の達成表を作って毎日チェックしています。

ある生徒にワークブックの達成状況をチェックしたら、

「だってまだテスト範囲表が配られてないからやりようがないですよ。」

という答えが返ってきました。

「君は期末テストで良い点を取りたいのかい?」

と聞いたら、取りたいと答えました。

達成表を見せながら、前回良い点を取っている人はもうすでにワークブックを1回か2回終わってる科目もあるよと言うことを教えました。

学校の授業をしっかり聞いていれば今度のテスト範囲はどこからで、大体今やっているとこのどれくらいまで進むかは予測がつくはずです。

そういう中で苦手な英語で、なんとか今回は巻き返したいと思って頑張っている生徒もいました。

その生徒は今学校でやっているところよりも学校のワークを何ページか先までやっていました。

テストの結果が楽しみです。

▲テスト範囲表を配られてからでは遅い!


〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)

小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました