スマホを使ってもスマホに使われるな!

中学生コース

こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は、学院長先生が担当します。

2018年5月20日

【スマホを使ってもスマホに使われるな!】

今日は1つ辛口のことを言わさせていただきます。

中高生で勉学が不振と言う場合には1つの共通点があります。

絶対的学習時間が短いと言うことです。

なぜ短いのか。

昔はテレビでした。

生徒から学習時間を奪っているものの一つ、それは、スマホです。

最近成績不振気味の生徒の保護者と3者面談をしたら、毎晩スマホを1時、2時まで使っているとのことです。

これでは成績が上がるはずはありません。

むしろ下がる一方です。

保護者としては、中学生の子供に本当に必要なものなのかどうか、考えてから子供に与えたほうがいいと思います。

与えてしまうと取り上げるのが非常に難しくなります。

今回のケースでも、毎日大喧嘩となっています。

立川国際中学などでは、学校へのスマホ持ち込みが禁止になっています。

多くの公立中学でもそうです。

もし与えてしまっているのなら、夜9時、または10時以降はリビングに置くなどして子供が使えないようにするルールがあった方が子供は健やかに伸びるでしょう。

教室でもスマホに対してはスマホリテラシーを厳格にしています。

よろしくご了承ください。

▲スマホは使うものであり、使われるものではありません。


〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話

東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)

小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました