こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪
2019年3月15日
(前回より続く。)
【カリスマ先生の都立中高一貫校合格の鉄則(5)】
④性格・勉強傾向に合わせた宿題・課題
個別指導ならではの少人数の授業だからこそ、記述式の問題に対応出来ました。
記述式の問題は丸つけ、添削に時間がかかります。
また解答や解答例もありますが生徒独自の解き方が正解だったり、途中まで正解している場合に部分点をあげたり、さらには生徒の考え方が合っているかを確認するなど非常に時間と手間がかかります。
①講師自ら問題を解くことに加え、少人数の授業だから、生徒の個人個人に合わせた指導が可能だったからこそ、着実に実力・頭の使い方を伸ばすことが出来ました。
各生徒の性格や考え方に合わせて指導したからこそ、頭を使う、頭が良くなるという難しい課題を生徒本人が乗り越えることが出来ました。
そして入試本番でも無理なく問題に取り組め、各生徒なりの部分点をきちんと得られたからこそ合格できたのでしょう。

▲第一志望に合格したKくんが、自分でティッシュ入れを作ってくれました。感謝です。🎉
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒



コメント