カリスマ先生の都立中高一貫校合格の鉄則(2)

中学受験

こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回はカリスマ先生の都立中高一貫校合格の鉄則(2)です。

2019年3月11日

【カリスマ先生の都立中高一貫校合格の鉄則(2)】

(前回より続く。)

①適切な過去問演習

受検2月3日の直前1ヶ月間で直近3年分の過去問を適切にこなすため、1月に入った段階で合格に手が届くレベルの実力を手に入れてなければなりません。

そのためには夏期講習から実践問題や古い過去問を段階的にこなして考え方や頭の使い方を学ぶ必要があります。

そこで講師自身が手持ちの過去問等に全て目を通し、解いて、難易度を把握しています。

だからこそ適切な時期に、適切な問題を生徒たちが解くことが出来、順調に実力を伸ばすことが出来ました。

また講師自身が作文・適性の文系・理系と全てを解くことでそれぞれの生徒の弱点補強が適切に出来ました。

▲カリスマ先生の合格マンツーマン特訓


〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話

東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒

小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました