東京都高校授業料 実質無償化の影響どう出る?

高校受験

こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘のアユモ教室の佐藤民子です。

 

 今回は学院長先生が担当します。

2023年12月7日木曜日

 

【東京都高校授業料 実質無償化の影響どうでる】🐬

東京都でも、2024年度から高校授業料が実質無償化されます。

 大阪は、いち早くこの方針を打ち出していましたが、東京は全国で2番目に実質無償化となります。

 従来は、世帯収入910万円円未満までが、実質無償でしたが、この所得制限が2024年度から撤廃されます。

 この影響はどう出るのでしょうか。

 私立志向がますます強まることが考えられます。

 今でも都立高校で不人気なところは、定員割れと言う問題を起こしています。

 あまり、人気のない都立高校に行くくらいなら、ほどほどの私立を目指す傾向が強まるでしょう。

 面倒見が良くて、一般入試以外での大学合格実績を上げ出しているところの人気は高まるでしょう。

 現在東京都の大学進学率は76%と日本一になっています。

 一般入試で大学に行きたいと言う人よりも、それ以外のAO入試や推薦入試などでより良い大学に行きたいと言う傾向がますます強まるでしょう。

 そして、私立の面倒見の良い中高一貫校は、人気化するでしょう。

 中学の時は、授業料を払わなければなりませんが、高校になったら実質無償化となるので、私立の中高一貫校を選択しやすくなります。

 中学受験生は増えていくかもしれません。

 

 

 

 

~0歳から大学受験まで~外国人との英会話

☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

☆東大和市の医学部受験 

難関大受験東大一誠会(上北台駅徒徒歩5分)

◆小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました