いよいよ東京の小学校受験が迫ってきましたね。
実は…合否のカギを握るのは「ペーパー」だけではありません。
💡【行動観察】がとても大切なんです。
たとえば立川国際小学校では、
一昨年も昨年も「レゴブロックの行動観察の問題」が出題されました。🧱
そこで今回は、実際にレゴを使った行動観察の授業を行いました。✨
子どもたちは、
・友だちの意見をきく姿勢
・自分の考えを伝える力
・最初に出された指示をきちんと守れるか
この3つを意識して取り組みました。
最初の指示を忘れずに、
最後まで丁寧にやりきれること。
それが、合格に近づく大きな一歩になります。🌱
2026年度合格速報
西武学園文理小学校3名全員合格
開智所沢小学校3名合格
(4名中3名合格、合格率驚異の75%)
2025年度合格実績
立川国際小学校 4名
桐朋学園小学校 3名
東京学芸大学附属小金井小学校
開智所沢小学校
西武学園文理小学校
国立学園小学校
啓明学園小学校
菅生学園初等学校
帝京大学小学校
国立音大附属小学校

#小学校受験 #立川国際小学校 #行動観察 #レゴブロック #受験準備 #年長さん #お受験対策 #小学校受験対策 #協調性 #自己表現 #お受験ママ #受験直前 #行動観察対策 #立川国際 #お受験生活 #レゴで学ぶ#あすか会