持ち家か、賃貸か❓❓❓

学院長から一言

こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘教室、個別指導アユモ教室の佐藤民子です♪

今回は学院長先生が担当します。

2023年9月13日水曜日

【持ち家か、賃貸か?】

 ご結婚なさって、最初は賃貸にお住まいになるご夫婦が多いと思います。

 しかし、お子様がお生まれになり、家が狭くなった時、引っ越すのは賃貸か持ち家かで迷うのではないでしょうか。

 それぞれ、メリットデメリットがあり、色々な評論家がどちらがいいかいっています。

 先日立川の老舗不動産屋さんの社長とお話しをする機会がありました。

 その時怖い話を聞きました。

 65歳以上の方には、大家さんは貸すのを嫌がる傾向がかなりでてきたというのです。

 最近、独居老人の孤独死がニュースでよくでてきます。

 もし、貸した物件で孤独死されると、事故物件となり不動産の価値がかなり下がってしまうとのことなのです。

 特に、立川の駅のあたりでは、ここ数年土地の価格が、3割から5割上がり、地主さんや貸主さんはかなり強気になっているとのことでした。

 賃貸か持ち家かで迷っている方がいらっしゃいましたら、参考にして下さいましたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました