公立中高一貫校に合格する作文力強化のコツ なぜ驚異的合格率が続くのか(1)

中学受験

こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘教室、個別指導アユモ教室の佐藤民子です♪

今回は学院長先生が担当します。

2023年10月11日水曜

【公立中高一貫校に合格する作文力強化のコツ なぜ驚異的合格率が続くのか?(1)】🦀

 おかげさまで今年も公立中高一貫校受験ですが、3名受験して2名合格でした。

 自分たちでいうのもなんですが、他の教室からは驚異的合格率といわれます。

 たまたま優秀なお子様や、幼少より頑張ってきたお子様がいるからと思うかもしれませんが、今年は小五から始めたお子様も合格しています。

 合格に導くためにはまず作文力を強化することが求められます。

 公立中高一貫校入試では、作文力が大きな比重を占めます。

 ある程度形式的ルールがわかってくると、書く文章の内容の深さで壁にあたる生徒が多いようです。

 どうすれば、内容が深い文章が書けるようになるのでしょうか。

 読書体験、人生経験、社会経験の経験値が高くなるほど深いものが書けるようになります。

 しかし、12歳の段階でそれらを求めるのは厳しいものがあります。

 それでは、どうすればいいのでしょうか?(次回に続く)

 

 

 

 

 

 

~0歳から大学受験まで~外国人との英会話

☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

☆東大和市の医学部受験 

難関大受験東大一誠会(上北台駅徒徒歩5分)

◆小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました