昨日から、東京の小学校受験がスタートしました。
そして本日、当教室にも嬉しい知らせが届きました。
—— 菅生学園初等学校を受験した2名、全員が合格。
心から、おめでとうございます。

■ 夏を越えて掴んだ合格
思い返せば、あの暑い夏の日々。
お子さまたちは汗をぬぐいながら、面接練習やペーパー、巧緻性、行動観察……
ひとつひとつの課題に真剣に向き合っていました。
ときには悔し涙を流すこともありましたが、
「やる」と決めたことをやり抜く姿勢が、少しずつ確かな力になっていきました。
直前期の合格特訓では、目の輝きが変わり、
声のトーンも、表情も、まるで別人のように自信に満ちていました。
その変化こそが、合格という結果以上に尊い「成長の証」だったと思います。
■ 変わりゆく小学校受験と、求められる力
近年、菅生学園初等学校は人気が上昇し、
学力だけでなく「人としての豊かさ」「主体性」「表現力」が重視される傾向にあります。
その意味で、今回の合格は単なる試験突破ではなく、
お子さまたちがこの1年で培った「考える力」「伝える力」「感じ取る力」の集大成でもあります。
私たちは、受験をゴールとは考えていません。
ここから始まる小学校生活で、どんな世界を見て、どんな夢を描くのか。
それを支え続けることこそ、私たちの使命だと感じています。
■ 最後に
合格を勝ち取ったお子さまたち、
そして陰で支え続けてくださった保護者の皆さまに、
心よりの祝福と感謝をお伝えします。
おめでとうございます。
新しい学びの舞台でのご成長を、これからも温かく見守っていきます。
#小学校受験 #菅生学園初等学校 #合格体験 #幼児教育 #受験を通して育つ力 #成長の記録 #教育ブログ #合格おめでとう #塾ブログ

