2021年11月29日月曜
立川国際中学附属小学校の1次のクジを通過して、受験したお子様の保護者様から、その実際の流れについてのお便りが入りました。
(保護者様のお便り)
無事に、立川国際小学校の受験を受けることが出来きました。
ペーパー45分
インタビューと運動遊び30分程度
男子のテストの時間が大幅に押して、急遽、女子は、ペーパーの後、昼食をしました。
(保護者が近くのコンビニやスーパーに買いに行き、教室まで届けるという形でした。)
1回目のテストということもあり、学校側も対応に追われている印象でした。
初めのグループが終わって保護者に子どもを引き渡されたのが、14時45分くらいでした。
予定終了時刻が3時間近く延びました。
ペーパーは、4枚
お話の記憶
運筆(塗り絵はなし)
欠所補完
他は、何が出たか分かりません💦
筆記用具は、鉛筆、消しゴム、青鉛筆(運筆の時に使ったそうです)
インタビュー
粘土棒を見せられて、これは何に使いますか?と、聞かれたそうです。
粘土を切る時に使うと答えたそうです。
運動遊び
変形ケンケンパーのみ
ただ、手をつけてやったそうです。
昼食後
14時から、インタビュー、運動遊びでした。
服装は、いわゆる受験の洋服を着ている方がほとんどでしたが、1割程度、私服の受験生もいる印象でした。
ゼッケンは、つけず、受験票をずっと首から下げていました。
ずっとつけていたので、受験票が曲がってしまっていたり、写真ののりが剥がれそうになり、セロテープで補強してもらってありました。
(写真の糊付けを確認しておけばよかったです。)
 
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒 
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ

 
  
  
  
  
コメント