すずめの戸締りで気になる要石

未分類

こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘教室、個別指導アユモ教室の佐藤民子です♪

今回は学院長先生が担当します。

2023年4月13日木曜日

【すずめの戸締りで気になる要石】

 かなり前、話題の「すずめの戸締り」を見に行きました。

 東日本大震災のことが題材になっていて、宮城出身の私としては見たくなりました。

 それが、今では中国でメガヒットしていることには驚きました。

 日本のアニメでは、中国で過去最高の配給収入とのことです。

 中国の人々の心にささるものがあったのでしょう。

 映画ででてくる、「要石」が気になりました。

 日本には、四つの要石があります。

 北から順に、宮城県の鹿島神社、茨城県の鹿島神宮、千葉県の香取神宮、三重県の大村神社にあります。

 これらの要石が大地震を抑えているといわれています。

 単なる迷信といってしまえば、それまでですが、大きな石、岩のかたまりを神とする考え方は、古代からあります。

 「地球の中心で愛を叫ぶ」で有名になったオーストラリアの超巨大な岩のかたまり、エアーズロックも先住民から神とみなされています。

 2019年10月からもう立ち入ることができなくなりましたが。

 また、石に悪いものを封じ込めることもあります。

 殺生石に九尾の狐を封じ込めたお話は有名です。

 それが、数年前割れてしまったとのことです。

 令和の九尾の狐が蘇って悪さしてるのではないかと心配している声もあるようです。

 さて、要石ですが、鹿島神宮と香取神宮の要石を見に行きました。

 どちらの要石も柵が張ってあり中にはいれません。

 上から見える範囲では、ハンドボールくらいの球が半分出ている感じです。

 しかし、これは相当大きいそうです。

 何百年か昔、この石を掘ろうとして、延々と掘ってもその大きさははかりしれないので、途中でやめたそうです。

 この要石が動かされることがなければ、日本は安泰なのでしょうか?

 もしそうだとすると、永久に動かさることがないことを祈る次第です。

 安倍元総理は、香取神宮に熱心に、参拝にいらっしゃっていたようです。

 要石の重要性に、お気づきになっていたのでしょうか?

 

現在各教室でスタッフ募集中です。委細面談。

〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話

☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒 

◆小学中学高校大学 感謝教育グループ

タイトルとURLをコピーしました