楓(カエデ)と紅葉(モミジ)どう違うの

目からウロコ

 

こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘教室、個別指導アユモ教室の佐藤民子です♪

今回は学院長先生が担当します。

2023年9月25日月曜

 

【楓(かえで)と紅葉(もみじ) どう違うの?】

これから、秋を迎えます。🍁

 秋といえば、葉が色づいてくる紅葉(こうよう)が思い浮かびます。

 小学生の生徒に、楓(かえで)と紅葉(もみじ)どう違うの?と突然質問されました。

 答につまりました。

 それで、調べてみました。

 カエデもモミジもムクロジ科カエデ属の広葉樹の総称で、植物分類学上は同じだそうです。

葉の切れ込みが浅い方を、カエデ、深い方をモミジと呼ぶそうです。🐬

 カエデと呼ぶようになったのは、「カエルの手」からのいう説があります。

カエルの手は確かに、指と指の間に水かきがあり、切れ込みが浅くなっています。😊

 モミジは、古語の「もみつ」から来ているという説が有力です。

「もみつ」葉が赤くなるとか、黄色くなるという意味です。😁

 しかし、私にとって「楓」と「紅葉」の違いは、人の名前によく使われるかどうかです。

「楓」という字は、耳ざわりもいいですし、木へんに風で、見た目も美しい文字です。🙂

しかし、紅葉という名前は、それなりに美しいとは思うのですが、なぜか、今だかつて、この名前に出会ったことはありません。🍁

 

 

 

 

 

~0歳から大学受験まで~外国人との英会話

☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)

☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)

☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)

☆東大和市の医学部受験 

難関大受験東大一誠会(上北台駅徒徒歩5分)

◆小学中学高校大学 感謝教育グループ

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました